シラバス詳細

PDFダウンロード 一覧画面に戻る

科目名 特定研究 開講年次 春学期 単位 2 担当者名 矢切/東山/酒井/手塚/桑原/長谷川/伊藤
副題 アーカイブズ学 曜日 金曜 時限 1限 開講年度 2022
科目ナンバリング
授業概要・目的 近年、「アーカイブズ」という用語が様々なシーンで見受けられるようになりました。しかし、未だ「アーカイブズ」には定義がなく、そのため、それぞれの学問分野によって「アーカイブズ」そのものの捉え方が異なっています。本科目では、様々な学問分野における「アーカイブズ」の定義を踏まえ、それぞれの学問分野における問題点と課題を抽出あるいは整理した上で、多角的な視点から分析することにより、「アーカイブズ学」の全体像を把握することを目的としています。
学修到達目標
  • 「アーカイブズ」を多角的な視点から分析する基礎能力を養い、「アーカイブズ学」の全体像を把握することができる。
  • 「アーカイブズ」の収集、保存、管理、利用の仕組み・意義を理解し、説明することができる。
  • 「アーカイブズ学」に関する専門的知識及び「アーカイブズ学」的思考能力に基づき、研究活動を行うことができる。
  • 「アーカイブズ学」に関する専門的業務に従事するのに必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を身につけることで「アーカイブズ学」の学問水準を高める研究を行い、その成果を修士論文に反映することができる。
授業方法
この授業は、複数の教員によるオムニバスの講義形式で行います。
新型コロナウィルス感染状況に鑑みて、その時の状況を注視しつつ、履修学性と相談の上で、対面で行うか、「Googlemeet」などを用いたオンラインで行うかを決定します。
担当者ごとに進行方法の詳細は異なるので、各回の担当者の指示に従ってください。
なお、各回の担当者は、授業計画を参照してください。
成績評価方法・基準
課題・レポート 40%
平常点 60%
教科書・教材・参考文献
教科書・教材 各担当者が適宜、指示します。
参考文献
  • 『地方公共団体における公文書管理制度の形成―現状と課題』(中京大学社会科学研究所、2017年)
  • 『公文書管理における現状と課題』(中京大学社会科学研究所、2019年)
  • 質問への対応(オフィスアワー等) 原則として、メールによる対応を行いますが、各担当者がそれぞれ対応するため、その連絡先及び方法は、それぞれの各担当者の初回講義において指示します。
    授業計画
    No. 項目 内容
    1 アーカイブズの意義 アーカイブズ学を学ぶ意義(➠東山①)
    2 世界のアーカイブズ⑴ 世界のアーカイブズ(アーカイブズの国際比較①-アジア)(➠酒井①)
    3 世界のアーカイブズ⑵ 世界のアーカイブズ(アーカイブズの国際比較②-欧州)(➠酒井②)
    4 法制度Ⅰ①(法学および憲法の観点) 法学および憲法( 人権) の観点から アーカイブズ学を考える(➠手塚①)
    5 法制度Ⅰ②(憲法の観点) 憲法( 統治) の観点から アーカイブズ学を考える(➠手塚②)
    6 行政機構①(行政学の観点①) 行政学における情報公開法の意義(➠桑原①)
    7 行政機構②(行政学の観点②) 行政学における公文書管理法の意義(➠桑原②)
    8 地方自治体の文書管理① 地方自治体における文書管理の運用と実態(➠矢切①)
    9 地方自治体の文書管理② 地方自治体における公文書館とアーキビストの実態(➠矢切②)
    10 近代公文書学① 近代日本における文書管理(➠東山②)
    11 近代公文書学② 近代日本における地方団体の文書管理(➠東山③)
    12 情報管理論① 情報の電子化のために必要な技術的な基礎を習得する(➠長谷川①)
    13 情報管理論② 情報の電子化および整理に必要な簡単な情報処理を学ぶ(➠長谷川②)
    14 データベース①(検索技術含) データベース化に必要な基本技術およびシステムについて学ぶ(➠伊藤①)
    15 データベース②(検索技術含) データベースの検索技術や問い合わせ処理について学ぶ(➠伊藤②)
    履修者へのコメント 官公庁・民間企業・教育現場等で幅広く必要とされる「アーカイブズ」の問題に興味を持っていることが望ましいです。
    メディア等を通じ、日常的に、近年の時事問題や情報取扱に関する問題や情報を入手する努力を常に行うことを心掛けることが必要です。
    事前事後学習 授業までに、各担当者からの予習・復習箇所等の指示があるので、その指示に従って、事前の予習、及び事後の復習を行ってください。
    一覧画面に戻る